幼稚園・保育所(園)・認定こども園の違い
幼稚園とは
- 文部科学省管轄で、「幼児教育の場」です。
- 入園する時は、直接幼稚園へ申し込みに行きます。
- 入園許可は、各幼稚園が行います。
- 保育料の支払いは各園へ直接支払います。
保育所(園)とは
- 厚生労働省管轄で、「保護者が働いているなど、保育を必要とする乳幼児を、保護者に代わって保育する施設」です。
- 認可保育園と地域型保育施設への入所(園)したい場合は、保育幼稚園課へ申し込み、認可外保育施設を利用したい場合は、直接施設へ申し込みます。
- 保育料は、認可保育施設と認可外保育園の場合は入間市に支払い、地域型保育施設と認可外保育園の場合は利用している施設に直接支払います。
認定こども園とは
- 保護者の働いている、いないに関わらず、教育・保育を一体的に行う施設です。またすべての子育て家庭を対象に、子育て不安に対応した相談や親子の集いの場の提供などといった子育て支援を行っています。
- 1号認定(保育を必要としない3歳以上の子ども)の場合は、直接利用したい施設に申し込み、2・3号認定(保育を必要とする子ども)の場合は、保育幼稚園課に申し込みます。
- 保育料は、利用している施設に直接支払います。