◇森のスタジオBlue Johnさま
◇森のスタジオBlue Johnさま
入間市内の子どもと子育てに関する情報を収集し、発信することで、子育てを通して仲間と出会ったり社会に関わったりするきっかけ作りをうながしています。主な活動は、4月~12月:月1回の定例会、1月~3月:月2回の編集会議、その他取材などです。
説明動画:
2014/7/12 |
|
活動目的: | 入間市内の子どもと子育てに関する情報を収集し、発信することで、子育てを通して仲間と出会ったり社会に関わったりするきっかけ作りをうながすこと |
活動内容: | 4月~12月 月1回の定例会、 1月~3月 月2回の編集会議、 その他取材 |
代表者: | 関谷敦子 |
連絡担当者: | 関谷敦子 |
所在地: | 入間市高倉1-1-11 |
電 話: | 04-2966-2262 |
FAX: | 04-2966-2262 |
Eメール: | atsu-sky(at)ictv.ne.jp なお、(at)は@に書替えて下さい |
ホームページ: | https://irumap.net/ |
設 立: | 2006年3月 |
会則など: | あり |
会員数: | 10名 |
会 費: | なし |
入会金: | なし |
活動日: | 随時 |
活動場所: | 市民活動センター |
活動分野 | 子どもの健全育成、まちづくりの推進 |
![]() |
マップ冊子版(500円) |
市内頒布先はこちら |
対象年齢: 概ね1才~未就学児
活動日・時間: 月~金(祝・年末年始は除く)
親子通所クラス 9:30~14:00
単独通所クラス 9:00~15:00
定員: 26名
送迎: ―
アピール: 発達支援と保育園等への訪問を行っています。児童発達支援では、一人ひとり発達段階に応じて作成した個別支援計画に基づき、小集団での療育支援を行います。保育所等訪問支援では、支援員が施設を訪問し、集団適応に向けた支援を行います。
対象年齢: 18才未満の児童
利用曜日・時間: 月~金(祝休日・年末年始は除く)15:00~18:00
年会費: ―
料金: 障がい区分により料金が異なります。
食事代: ―
送迎: ―
アピール: 重症心身障害や医療的ケアを要するお子さんも利用可能です。
対象年齢: 2才程度~未就園児
活動日・時間: 月~土(祝・年末年始は除く) 9:00~17:00(延長は応相談)
定員: 10名
送迎: 要相談
アピール: 保護者様とのお話しを通して、またご家族の多様なライフスタイルを考慮しながら、お子様と保護者様にとってベストな療育と居心地の良い「ひだまり」のような空間をご提供してまいります。
対象年齢: 0才~6才
活動日・時間: 水~日(祝日休業) 10:00~18:00
定員: 10名
送迎: ―
アピール: お子様の「もっとやりたい!」「もっと学びたい!」という気持ちを引き出し、できたことに達成感や自信をもてるようになることを目指しています。お子様の状況にあわせ、完全個別レッスンをメインに小集団、共にお子様の個性に合わせてた個人別カリキュラムを形態に関わらず作成しております。お気軽に見学ご相談くださいませ。
対象年齢: 未就学児~高校生
活動日・時間: 児童発達支援 月~金(10:00~17:30で応相談)土・長期休暇中(9:00~16:30で応相談)
放課後等デイサービス 月~金 放課後~17:30 土・学校休業日 9:00~16:30
定員: 10名(児童発達支援と放課後等デイサービス合わせて)
送迎: 可(30分以内)
アピール: 2018年6月1日より、『こどもプラス入間教室』から『ほめてこ入間教室』へ名称を変更しました。
主な療育内容:室内運動・ダンス・工作・メンタルビジョントレーニング・戸外活動・おやつ作りなど。グループ教室(狭山ヶ丘・入曽・広瀬・あきる野・志木)との交流イベントもあります。
メール: info@spectrum-life.com
対象年齢: 1才~高校生
活動日・時間: 児童発達支援 火~金(G.W・お盆・年末年始は除く)1回50分で午前2枠 午後2枠
放課後等デイサービス 現在、受付しておりません。
定員: 児童発達支援 計28枠/週/放課後等デイサービス 計32枠/週
送迎: -
アピール:
対象年齢: 小学生~高校生
活動日: 月~金(祝・お盆・年末年始は除く)
時間: 平日12:00~17:30/学校休業日 13:00~17:30(応相談)
定員: 10名
送迎: 可(対象地域のみ)
アピール:
対象年齢: 小学生~高校生
活動日・時間: 月~金 放課後~17:30 土・祝日・学校休業日 9:00~16:30
定員: 10名
送迎: 可(対象地域のみ)
アピール: ご家族、学校、地域の方々と連携してお子様の「できる」を増やし、未来に向け「自立」を意識した支援に取り組んできます。また、お子様が安心して楽しく過ごせる場を提供しています。お気軽にご相談ください。