夜間の初期救急診療(内科・小児科)
・入間市、狭山市と合同で、一週間を通して夜間の初期救急を診療を行っています。
診療時間:19:30~22:30 (12/31~1/2は休診)
・飯能市 診療時間:20:00~22:00(12/28 ~1/4は休診)
医療機関 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
入間市夜間診療所 入間市上藤沢730-1 ℡:04-2966-5515 |
開 | / | / | 開 | / | 開 | 開 |
狭山急患センター 狭山市狭山台3-24 ℡:04-2958-8771 |
/ | 開 | 開 | / | 開 | / | / |
飯能地区医師会立 休祝日・夜間診療所
飯能市小久保291 ℡:042‐971‐0177 |
開 | 開 | 開 | 開 | 開 | 開 | 開 |
電話対応は、診療時間内のみ *院内処方、待合室にベビーベッド等有り
日曜日・休日昼間の初期救急診療
入間市、狭山市、所沢市、飯能市それぞれの実施している日曜日・休日昼間の初期救急診療を相互に利用できます。問い合わせてから、お出かけください。
医療機関 | 診療科目 | 診療時間 |
入間市休日当番病院(*1) | 内科・外科 | 9:00~12:00 13:00~17:00 |
狭山市急患センター 狭山市狭山台3-24 ℡:04-2958-8771 |
内科・外科・小児科(*2) | |
歯科 | こちらの記事 | |
わかさクリニック 所沢市若狭4-2468-31 ℡:04-2949-2426 |
内科、外科、整形外科、皮膚科ほか | 9:00~12:30 |
飯能地区医師会立 休祝日・夜間診療所
飯能市小久保291 ℡:042‐971‐0177 |
内科・小児科 |
9:00~16:00 |
飯能市休祝日緊急歯科診療所
飯能市小久保291 ℡:042‐973‐4114 |
歯科 | こちらの記事 |
(*1)入間市の休日当番病院は、広報「いるま」または、入間市のホームページで確認ください。市のメール配信サービスに登録すると、月に1回メールで当番病院を知らせてくれます。
(*2)小児科は専門医が不在の場合があります。診療終了後30分前まで受付してください
小児救急電話相談 #8000
休日や夜間の子どもの急病で、症状が比較的軽く病院で受診すべきか迷うときは、県の小児救急電話相談を「#8000」を。IP電話やダイヤル回線の方は、048-833-7911をご利用ください。家庭での対処方法や受診の必要性について、看護師が相談(*)に応じます。
<相談時間> 平日 19:00~翌朝7:00/日曜日・祝日・年末年始 9:00~翌朝7:00
*この相談は、助言を行うものであり、診療や治療を行うものではありません。
中毒110番 誤飲に関する電話相談
異物誤飲は受け付けていません。
- 大阪中毒110番 ℡ 072-727-2499 (365日対応:24時間)
- つくば中毒110番 ℡ 029-852-9999 (365日対応:9~21時)
- タバコ専用電話 ℡ 072-726-9922 (365日対応:24時間/テープによる情報提供)
深夜・早朝・休日で、診療可能な病院が分からない時に
◆緊急の場合以外の利用は、遠慮してください。24時間対応しています。
- 埼玉県救急医療情報センター ℡ 048-824-4199
- 埼玉西部消防局 休日夜間病院案内 ℡ 04-2922-9292
救急指定病院(24時間体制)
市内の急病患者(入院治療を必要とする人)を受け入れるために、下の5つの病院が24時間体制で診療を行っています。
医療機関名 | 電話番号 |
原田病院 | 04-2962-1251 |
豊岡第一病院 | 04-2964-6311 |
豊岡整形外科病院 | 04-2962-8256 |
西武入間病院 | 04-2932-1121 |
小林病院 | 04-2934-5121 |
埼玉県精神科救急情報センター ℡ 048-723-8699
休日において、精神疾病を有する方や、ご家族からの緊急的な精神医療相談を電話で受け付けています。
<受付時間> 平日(月~金) 17:00~翌8:30/休日(土・日・祝) 8:00~翌8:30
※平日(月~金)の日中(8:30~17:00)は各保険所にご相談ください。
小児救命救急センター ℡ 049-228-3400
◆診察領域を問わず、重篤な小児救急患者を24時間体制で受け入れる。
■埼玉医科大学総合医療センター 川越市鴨田1981
こどもの救急(日本小児科学会監修)
このホームページでは、夜間や休日などの診療時間外に子どもの体調が悪くなったとき、病院を受診するかどうかの判断の目安が分かります。是非参考にしてみてね!
- 初期救急…症状が比較的軽傷で、入院の必要のない患者に対する救急医療
- 第二次救急…入院医療を必要とする重症患者に対する救急医療
- 第三次救急…第二次救急より高度な医療が必要、また重篤な患者に対する救急医療
埼玉県救急電話相談 #7119
休日や夜間の子どもの急病でお困りの場合、家庭での対処法や受診の必要性について24時間365日電話で相談に応じます。(つながらない時は048-824-4199)
- 警察への急報 110番
- 火災・救助・救急 119番
- 虐待かも…。児童相談所全国共通ダイヤル 189番(つながらない時は0570-064-000)
- 埼玉県虐待通報ダイヤル #7171